一般歯科診療内容
一般歯科、小児歯科、審美歯科、予防歯科、レーザー治療、ホワイトニング、PMTC(歯のクリーニング)、歯周病治療、歯周内科治療、セレック治療、インプラント治療、デンタルエステ(ガムマッサージ、リップエステ、フェイシャルトリートメント、オーラルストレッチ)など幅広く診療しております。
各種保険取扱い・急患随時受け付け
虫歯や歯周病の治療から予防まで、各種保険適用の治療を行っています。お気軽にご相談下さい。
多くの歯科医院で採用されている「セレックシステム」について
セレック(※)システムは、医療先進国ドイツからやってきた、コンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。コンピュータを使って修復物を作製するので、歯型を取ることがありません。最先端の3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)し、患部の歯列をモニター上に再現。そのあとはコンピュータの3D画面上にて修復物を設計し、ミリングマシンがデータをもとに作製します。歯科技工所に依頼することなく歯科医院で修復物を作製できるので、一般的な修復物よりも経済的。また規格生産された高品質なセラミックブロックを使用するため耐久性が高く、治療時間も約1時間と非常にスピーディーです。美しく輝く白い歯をあなたに。
セレックは、大満足の審美歯科治療をお約束します。※セレック(CEREC)とはCEramic REConstruction(セラミック修復)のこと。
※症例により型取りが必要な場合もあります。
あなたはどちらを選ぶ?
短時間で終わり、なおかつ経済的なのが嬉しいセレック治療ですが、一般的な治療と比べるとどれほど異なるのでしょうか。こちらでは、その具体的な違いについてご紹介しています。
|
一般的な治療 |
セレック治療 |
時間 |
「歯を削る→歯型を取る→セット」
という流れですが、最低でも2回の通院が必要になり、治療時間もかさんでしまいます。 |
「歯を削る→セレックで修復物を作製→その日のうちにセット」
という流れなのが、セレック治療。ほとんどの場合1回の通院ですみ、しかも治療時間は最短で1時間程度。その差は歴然です。 |
寿命 |
シロナデンタルシステムズ株式会社が公表している臨床研究データによると、従来法のセラミックインレーの15年後の残存率は約68%。約3分の1のセラミックインレーに、破折、脱離etcのトラブルが発生しているという結果が出ました。 |
セレックにより作られたセラミックインレーの15年後の生存率は、なんと約93%。ほとんどの症例において機能しているということが明らかになりました。 |
費用 |
歯科技工所に依頼して修復物を作製するので、どうしてもその分の人件費がかかってしまいます。 |
歯科技工所に依頼することなく歯科医院で作製できるため、人件費がかかりません。 |
短時間・高耐久・経済的な審美歯科治療を実現できるのが、ドイツ生まれの歯科用機器「セレック」。セレックで、あなたもきれいな口元を手に入れてみませんか?
症例紹介
前歯の症例
奥歯の症例(詰め物)
その他の症例



セレックQ&A
ドイツ生まれの歯科用機器「セレック」に関するご質問にQ&A形式でお答えしています。こちらに掲載されていないご質問などがありましたら、当院までお問い合わせください。
Q.どんな症状でもセレック治療は可能ですか?
A.一般的な詰め物・被せ物といった治療はもちろんのこと、前歯に貼り付けるラミネートベニア治療も可能です。歯を削る量を抑えて審美的な仕上がりを得られます。虫歯の大きさや噛み合わせの関係など、お口の中の状態により最適な治療法を検討しますので、くわしくはご相談ください。
Q.なぜセラミックが良いのですか?
A.レジン(プラスティック素材)による修復治療と比べて、着色や変色、摩耗といった心配がありません。また、金属修復治療と比べてもプラークが付きにくく、金属アレルギーの心配もありません。また、セレックで使用するセラミックは工場で規格生産していますので、気泡や異物が混入することもなく、常に品質が安定しています。セラミックは天然歯にもっとも近い素材として、世界中のドクターから評価されています。
Q.保険診療は可能ですか?
A.セレック治療は保険外診療となりますが、コストに見合った治療効果をもたらすものと、自信を持っておすすめします。
Q.本当に通院1日・治療時間1時間で治療が可能ですか?
A.虫歯の大きさ・歯ぐき・神経などの状態により、他に優先して行うべき治療がある場合には、当日にセレック治療ができないことがあります。また、治療が複雑で複数箇所にわたる場合、特殊な色付け加工が必要な場合には、1時間以内の治療終了が難しいこともあります。まずはカウンセリングでドクターに診てもらいましょう。
Q.治療後に歯ぐきが黒ずむことはありますか?
A.セラミックは変色することがなく、歯ぐきへの影響もありません。ですが、歯髄(神経)がない歯で、なおかつ金属の芯を使っている場合、のちに歯の根が黒く変色することがあります。