矯正治療におけるリスクについて

  • 口腔衛生状態が悪いと虫歯、歯槽膿漏にかかる事があります。
  • 歯茎が退縮する事があります。
  • 歯根が吸収され短くなることがあります。

痛みについて

口の中に矯正装置がはいり、歯が動き始めると痛みを感じます。痛みは個人差がありますが、3日から1週間ほどでなくなります。

もし痛みがあったときには

  • 少しの塩を入れたお湯を口にふくんだり歯肉を指でマッサージすると歯根のまわりの血流の流れが良くなり痛み和らげてくれます。
  • がまんのできない時は痛み止めの薬をのんでください。
  • 痛い時は柔らかめのお食事にしましょう。
  • 装置がく口びるやほほにあたって痛い時は、お渡ししているワックスをその部分につけてください。がまんでいないほど痛いときはご連絡してください。

食事の注意

  • かたいおせんべいやりんごやかたいお野菜などは丸かじりしないように気をつけましょう。
  • 歯にくっつきやすいキャラメルやハイチューなどは食べないで下さい。
  • お口の中には壊れやすい装置が入っているので気をつけましょう。
  • 食事をしたら直ぐに歯磨きの習慣をつけましょう。時にはカレーやケチャップ、コーヒーなどで装置の一部が変色する事があります。

矯正装置と歯みがき

矯正装置がお口の中に入ると食べかすがつきやすく、歯みがきが今まで以上に大変になります。
虫歯にならないようにていねいに歯みがきしましょう。
歯並びが改善され矯正装置がはずれた時には、虫歯のないきれいな歯並びで、自信のある笑顔になりましょう。

歯みがきをしないと

  • 食べかすが唾液のカルシウムと結びついてかたまった歯石ができて、生きているバイ菌ののすみ家となって、歯ぐきが赤くはれ上がってきます。
  • 装置がよごれてベットリして、歯ぐきがはれると、口の中からイヤな口臭がするようになります。
  • 毎日の歯みがきをきちんとしないと、虫歯にや歯肉炎になりってはせっかくの矯正もだいなしです。

矯正装置がこわれた時

  • ブラケットやチューブがはずれた時。
  • ワイヤーがはずれたり、奥のワイヤーが歯ぐきにあたって痛いと時。
  • 装置が歯ぐきやくちびるにあたって痛い時。
  • アーチワイヤーがおれた時。
  • バンドがゆるんで動く時。

上記の様な場合は、ご連絡の上、指示を仰いで下さい。

保定装置の時期の注意

  • 矯正装置でうごかした歯は、装置をはずしたままにしておくと元の位置に後戻りする事があります。
  • せっかくきれいになった歯並びです。安定するまで2年くらいはがんばりましょう。1週間ほどいれなければ、入らなくなりますので注意しましょう。
  • 歯ぐきにあたって痛い時、ゆるくなった時、こわれたりなくした時はご連絡してください。

ご本人とご家族のみなさんへ

  • 治療が始まりましたら指示したととおりお食事の注意やゴムをつけたり、 歯みがきをするようにお子さんに協力をすすめてくださるようお願いいたします。
  • お約束した診療日とお時間は守りましょう。
  • 病気や学校の都合で来院できないときは早めにお電話してください。

私が毎日メールチェックしています!

1人で悩まずに、まずはご相談ください。きっと、悩みが解消されますよ。下記のご相談フォームから必要事項にご記入の上、送信するボタンを押してください。

大山矯正歯科
院長 大山 照彦