顎変形症

舌癖トレーニング

開咬などの症状を持つ不正開合の患者は必ずといっていいほど、舌癖があると上下の歯の間周りを押し付け、歯と歯の隙間が開いたり、噛み合わせが悪くなる。この治療法として重要なのが、舌癖トレーニングです。トレーニングを実践することにより、下のポジショニングが正しくなり、イビキが止まる、睡眠時無呼吸症候群が治るなど健康にもよい影響を及ぼします。

短編-舌癖トレーニング

長編-舌癖トレーニング

大人の矯正

裏側矯正

大人の矯正治療は人に気づかれず行いたいという要望から裏側矯正(舌側矯正、リンガル矯正)をメインに行っています。インコグニート、ハーモニー、クリッピーL、アリアス、sTb,エヴォリューショと6種類の裏側矯正装置により患者さんの症状に合わせ、使い分けています。ローフリクション・ロフースシステム(セルフライゲーションシステム)により、痛みの少ない、治療期間の短い提供しています。

出っ歯・上顎前突

うけ口【下顎前突】

子供の矯正治療

子供の歯科矯正についてメリットやかみ合わせが及ぼす影響などについての動画。

顎関節症について

インプラント矯正・キシリトール編

私が毎日メールチェックしています!

1人で悩まずに、まずはご相談ください。きっと、悩みが解消されますよ。下記のご相談フォームから必要事項にご記入の上、送信するボタンを押してください。

大山矯正歯科
院長 大山 照彦